分搗き米や玄米が健康には栄養豊富で繊維質も多く完全栄養食品!というのは常識でもありますが不安もありますね?
- 精米した白米よりは農薬が多いのでは?
- アブシジン酸の発芽環境外で発芽しないようにする発芽抑制物質が毒
- フィチン酸は発芽後に必要な栄養素「リン」などを溜め込んだもので毒
つまり以上の毒性をどうするか?ですが、農薬は無農薬や無肥料に近いお米を選び、アブシジン酸やフィチン酸は炊く前にしっかり浸水することで解決できるのです。
つまり炊く前に発芽行動をさせて毒性を無くしてから食べるわけです。
無農薬や無肥料のお米を選び炊く前に十分浸水すること!で解決できるんですね。
分づき米の浸水時間は?5分づきなら3時間が目安
分づき米の読み方は(ぶつきまい)です。
お米は一粒づつもみ殻にくるまれていますから野菜みたいにむき出しで農薬を浴びてはいません。
ですがお米の表面を覆っている糠には農薬も吸収はされています。
だから精米している白米にはわずかしか農薬は残っていないのです。
それでもあらゆる栄養と繊維質を取って糖質だけにして食べる白米は三悪といわれるくらいエネルギーしかないのです。
三悪とは、精米した白い穀物、白砂糖、精白した小麦のパンです。
糖質だけにすると食べたらすぐに血糖値が上がりすぐに下がる食べ物になるのです。
玄米は消化しにくさなどから胃腸の弱い人や子どには少しきついとも言われます。
なので健康には無農薬に近いお米を分搗き米にするのがいい!のです。
胚芽に多く含まれているアブシジン酸とフィチン酸の毒性
農業分野の研究では、米を浸水させて発芽のスイッチが入ると、アブシジン酸はファゼイン酸とジヒドロファゼイン酸に、フィチン酸はイノシトールなどに変化することがわかっています。
フィチン酸のまま吸収しても腸内細菌によって分解され、腸内の酸化ストレス防御、大腸がん予防にもなっているようです。
玄米に含まれるアブシジン酸はごくわずかで、人体に影響を及ぼす心配はないのではないかとも言われています。
が、一応取り除いておいた方が安心ですよね?
玄米に限らずすべての種には同じような作用があるといわれています。
要するに発芽玄米の状態に変化させることで、目覚めた玄米は毒性はなくなっているという話。
分づき米の炊き方は炊飯器では変わらず、土鍋でも簡単
分づき米の炊き方は炊飯器の場合は白米とあまり変わりませんが浸水時間だけ多めにするといいでしょう。
やわらかいご飯が好きなら水を多めにしてもいいですね。
分搗き米の浸水時間は、7分づきなら2時間程度、5分づきなら3時間、3分づきなら5時間程度。
わたしは硬めのごはんが好きなので3分搗きで3時間くらいで土鍋で炊いています。
32℃~の温水に玄米を24時間以上浸水させておくと、セレウス菌や黄色ブドウ球菌などの食中毒事故を招く原因ともなり得るので、冷蔵庫に入れて浸水させましょう。
土鍋では沸々するまでは中火、そのあとは弱火で火を止めて10分ほど蒸らしますが炊飯器より早く炊けます。
ご飯の量や水の量により違いますが、1合~2合では15分ほどで炊けて10分ほど火を止めて蒸らします。この時間はかなりアバウトでちゃんとご飯になります。
分づき米のメリット&デメリット
白米に比べると7分づき米でも血糖値 はゆっくりあがりますが、5分搗き米、3分搗き米と玄米に近くなるほどゆっくり上がりゆっくり下がります。
血糖値がゆっくり上がりゆっくり下がる食べ物を選び、ゆっくり上がりゆっくり下がる食べ方をするのが健康の基本。
それば、なるべく丸ごと食べて繊維質も含み栄養バランスも良く、よく噛んで食べることですから。
この食べ方は糖尿病対策だけでなくダイエットの基本でもあり、健康の基本です。
1食でバランスよい方がお腹が空かない⇒1日の食べる量が少なくなる⇒ダイエットにつながる…わけです。
繊維質があることや硬さもあることはよく噛む⇒ゆっくり血糖値が上がり下がる(合わせて少量で満腹感がある)
分づき米のデメリットはわたしにはありません。
- 味が濃くておいしい
- おかずも薄味でよくなるので減塩になる
- おかずが少なくてすむ
- 2kgやせた
ご飯を分搗き米にして無意識にダイエットできて体が軽くなり便秘にもなりません。
お腹が空きにくいのでお菓子を食べる回数も量も減りアレルギー症状がかなり改善できたのです。
味も濃いのでおかずが無意識に薄味になり塩分も控えめになりました。
お米が高くてもお菓子は減るし、おかずも少なくて済むので結果的には食費は同じくらいです。
※わたしの身内の感想は、
白米の方が好きなのでおいしくない、と言いますが、糖尿病になったので3分搗きを食べています。
糖尿病に白米や白パン、うどんはよくないですからね。
糖尿病の悪化は他の病気を誘発しますからそれよりは我慢しようと思うみたいです。
男性は白米好きが多いのはなぜでしょうね?
結果的に五分づき米はダイエット になる!
分づき米は発芽する?いいえ、発芽は行動はしますが実際に芽はでません。。
もみ殻に包まれた状態で完全な種ですから、もみ殻を剥いだ状態では芽は出ませんよ。
玄米でも乾燥の仕方やもろもろの条件で発芽しない玄米の方が多いです。
しかし、分づき米は栄養は多いですし、5分搗きなら玄米の半分も栄養はあるのです。
3分搗き米ならさらに玄米の栄養に近いです。
私は辻本さんの特別栽培米を買っています。
無肥料で無農薬の自然栽培米を買うこともありますが、価格は約3倍するんですね。なので辻本さんのお米にしたり自然農法から買ったりです。
5分搗き精米を買うこともあるし、玄米を買って近くの精米機で3分搗きにすることもあります。