-
輸入バナナ食卓から消える?国産の果物が体にいいのに…
日本はフィリピンからのバナナ輸入が約、80パーセントを占めています。 新型ウイルスのまん延を防ぐためマニラのロックダウンでバナナの輸入が減少するのでは?とニュースです。 ですが日本人にバナナは絶対必要 ...
-
献立に悩むのはナンセンス。健康に生きるのが前提
生きるために食べるのが基本、毎日献立に悩むのはちょっと違うと思いませんか? 家庭の献立はパターン化していいのです。 健康な体を維持するために美味しく食べることですよね? まっとうな食材を必 ...
-
健康意識が高まっている今…正しい選択を!
人々は健康に意識が高まっているのはよいことですね? ですが、ニュースを読んでも栄養士さんの発言も医師の発言も、 栄養の有無やバランス、カロリーや炭水化物の摂り過ぎを指摘するばかりです。 せいぜい、食べ ...
-
外出自粛で自炊が増え、健康を意識した食材に変化!
コロナは被害は計り知れないし、失った命も経済も膨大です。 だからこそ、間違った方向に突っ走り過ぎた方向を正すきっかけにしたいですね? その一つが食べ物と食べ方です。 世界保健機関の調査によると、 外食 ...
-
カップ麺は体に悪い。理由は塩分と添加物が多いだけではない!
カップ麺は体に悪いとみなさん認識されていますがすぐに悪い結果は見えません。 安くて普通においしく手軽ですからつい食べてしまうんですよね? ですが体は食べた物でできているのですから気になりま ...
-
ナッシュの低糖質のお弁当は?メニューが選べて国産野菜なのが安心!
糖尿病の初期でひとり暮らしの身内が心配だけど… 男性でひとり暮らしの場合、料理はする人としない人に分かれますね? たとえ、糖尿病になってもそれが進んだら取り返しのつかない恐い病気だと知っ ...
-
糖質制限は、生半可の知識で実践してはいけない!
糖質制限をあまり考えず実行する人が多いのはなぜ? たぶん、無意識に糖質は太るし糖尿病になるし、よいことがない!と思っているのでしょう。 しかし、その前に取り過ぎの量を減らすべき。 太っていること自身、 ...
-
おにぎりをラップで包むのは食中毒の危険はある
アルミホイルは殺菌力があるのでおにぎりを包むのに最適です。 おにぎりは握る時はラップで、またはしっかり洗った手のひらに、酢と塩を混ぜたものを手のひらにつけ握ると殺菌効果があります。 それ ...
-
中野瑞樹さんは、果物だけ食べて生きている?!実は果物と果実
中野瑞樹さんは果物だけで生きているのではありません! 果物だけで生きている、という方がわかりやすいからそういっているのだそうです。 実際にはフルーツと果菜を食べているのです。 フルーツと果実(果菜類) ...