おいしくて体にいい食べ物

ローソンストア「だけ弁当」から学ぶ。myだけ弁当+

ちくわの磯部揚げ

 

「売れる訳がない」と思われた、 ローソンストア100の「だけ弁当」が大人気だそう!

この記事を目にしたとたん、いいな!と思ったのは何だろう?

おいしそう!簡単!安い!と思えるからかな?

ひとり暮らしって色々作るのめんどくさいし、すぐ食べたいですもんね?

さて、真似て自分好みを作ってみました!

 

だけ弁当。おいしくて自分好みで栄養バランスも良くする

玄米ご飯

 

ご飯は玄米ごはんで野菜の代わりにそのまま食べられる果物を合わせる提案。

理由は、くだものだけで10年以上実践している、中野瑞樹さんを見れば果物の健康効果は大きいと納得するから。

みかん

 

おやつを足すなら、素焼きナッツがいいですね。

中野瑞樹さんも冬場は果物だけでは体温維持が厳しいそうで、ナッツを食べたりされるそうですから。

だけでもおいしいおかずは?私の場合を考えてみました。

だけ弁当と同じものや、自分好みを考えると、

  1. ちくわの磯部揚げ+くだもの
  2. 玉子焼きのり弁+花かつお添え+くだもの
  3. 玉子丼+味付け海苔+インスタント味噌汁+くだもの

これだと女子なら十分満足できて栄養バランスもなかなかですよね?

ポイントは、玄米ご飯と果物です。

普段玄米ご飯を炊き慣れていない方は、パックの玄米ご飯でもいいですね?

わたしは土鍋で長く浸水させた玄米を土鍋で炊いているし、残ったのは冷凍もする習慣なのでいつでも簡単です。

 

だけ弁 レシピ。男子学生だけでなくキャリア女性も好き!

どかんとくるメインがあるの”だけ弁当”は意外と男子学生や男性大人だけでなく女子も好きです。

少しづつプチトマトやキュウリの緑などちまちま詰めるのってあんまり意味ないですよね?

女の子のままごと遊びじゃないのですから。

女子の好きな果物を加えると、栄養面でも満足度もパワーアップするのがだけ弁当の魅力!

果物は生きている食べ物ですから!その健康効果は大きいのです。

ちくわの磯部揚げ+くだもの

ちくわは青のりと小麦粉をまぶし少し水を加えるだけ。

フライパンに多めの油で炒め揚げ風にすればかんたん!

塩はちくわにも含まれているので少し足す程度。

これに、玄米ご飯とくだものがあれば満足できます。

一応、お魚と野菜が入っている感じですからね。

玉子焼きのり弁+花かつお添え+くだもの

玉子焼きは飽きない定番ですし、

花かつおを醤油を少し落とししっかり混ぜ、味付け海苔をのせれば、

見た目も味もアクセントがついて満足できますよね?

玄米ご飯と果物を合わせれば栄養バランスも整います。

玉子丼+味付け海苔+インスタント味噌汁+くだもの

玉子どんぶり

ごはんを温め、あつあつを用意。

ストレート麺つゆをおたまに一杯~2杯ほどフライパンであたため、

溶き卵を流し、半熟で刻みネギと味付け海苔をのせて、

ごはんにかければ、玉子丼の出来上がり。

インスタント味噌汁とくだもを添えれば満足です。

ストレート麺つゆを使えば味に失敗がありません。

そうめんつゆ>めんつゆ>そばつゆの順に味が濃いのだそうです。

理由は麺がさっぱりしているほど濃いストレートめんつゆが合うからだそう。

いちどお持ちのストレートめんつゆで作ってみて、味が薄ければお醤油を甘さが欲しい時はみりんを+すればOKです。

いろいろ、だけ弁当メニューを考えるとおいしそう!ですよね?

 

コウケンテツのだけ弁 (別冊エッセ)はかんたん!

ひとり暮らしのサラリーマン、仕事が忙しいキャリア女性、男子学生などだけ弁当って好きですよね?

テレビでもおいしくて作りやすいレシピのコウケンテツさんの本です。

お料理するのがめんどくさいと思ってもだけ弁当なら作る気になるのもメリットです。

インスタントのお味噌汁や常備菜のお漬物、佃煮など添えれば十分栄養バランスよくなります。

食べ物で大事なのは原料から作る、新鮮なものを食べる、ということは体にとても大事なので、だけ弁当はおすすめです。

品数少なくてもインスタント麺に比べれば格段に添加物も少なくおいしいです。

そこに果物を加えるのはすごく整いますよ。

 

土井善晴さん。一汁一菜でよいという提案。

土井善晴さんの、手の込んだ料理を家庭料理ではつくらなくていい、というのにも通ずるのがだけ弁当だと思います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

 

一汁一菜でよいという提案 [ 土井善晴 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2022/6/25時点)

 

楽天で購入

 

 

土井善晴さんは家庭のお味噌汁には出汁が不要ともいわれています。

でも、出汁なしはものたりないですけどね?

豚汁ならなくていいし、最高級の生味噌なら合わせ味噌にすると出汁なしでもおいしいのはあります。

天然醸造、無添加、玄米味噌も味が濃い目なので出汁なしもありえます。

京都の老舗の料理人も家庭の煮物に出汁は要りませんとおっしゃる方も。

ですが、小林カツ代さんは、料理は手抜きしていいけれどお味噌汁だけは本物の出汁をとりましょう!と。

わたしは天然醸造の本物のお味噌でも出汁は取った方が美味しいと思います。

なので、出汁はおすすめです。

無添加の天然出汁のパックがおすすめです。

または、無添加の昆布だしの顆粒もなんとかOKです。

体によくておいしくて手軽だからです。

 

-おいしくて体にいい食べ物

Copyright© 気になる素敵なモノ・コト , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.