☆

ふんどしショーツの効果は、鼠径部のリンパ腺やヒップの血管を締め付けないことで起こる好転反応です。
女性は筋肉が少ないので冷えやすいし、さらに体が冷えやすい構造なんですね。
ふんどしのレディース効果は、温めるよりも冷やさない発想です。
ふんどしショーツの好転反応は、冷えの改善やビキニラインの黒ズミ改善など多々ありますが少し時間はかかります。
すぐわかるのは、解放感!です。ソケイブを締め付けていた弊害に初めて気づくんですね。
ソケイブには老廃物を排出するリンパ腺が多く流れているので締め付けてはいけないのです。
静脈は老廃物を処理する器官へ、動脈はきれいになった血液を各器官へ運びますから、
ヒップ全体もぴったりしたインナーウエアを身につけていると血管を圧迫するので老廃物の排出の妨げや冷えの原因にもなります。
万人向きで機能美に優れている、slowplineと華布のふんどしショーツもご紹介しています。
ふんどしショーツの効能は?解放感だけじゃない!
ふんどしショーツの好転反応は、解放感だけでなく、良い眠り、老廃物の排出、ソケイブの黒ズミや冷えの改善などとても多いのです。
ふんどしショーツってありえない!?と思っていたのですが就寝時に使うと病みつきになりますよ。
- 解放感がここちいい!
- リンパの流れがよく老廃物をちゃんと排出できる
- 鼠径部の黒ズミ解消に予防と効果
- 血管を締め付けず血液の流れがよくなり冷えない
- 静脈の流れもいいので老廃物が排出できる
ふんどしショーツの好転反応はこんなにあるのです!
特に夏場は快適です。
鼠径部の黒ズミは衣類と皮膚がこすれることが原因。
特にナイロンやポリエステルのショーツやガードルと擦れるのが原因です。
ナイロンストッキングと皮膚がすれるのも黒ずみます。
お風呂で体洗いに使うナイロン垢すりも厳禁!
ふんどしショーツは布がヒップにきつく貼りついていないので圧迫されず血管の流れがいいので冷えの改善になります。
冷えは今は困っていないと思っていても高齢になるほど顕著に表れるし冷えからくる尿モレの原因にもなりますよ。
ソケイブにショーツの裾口やゴムがあたるとリンパ腺が圧迫されて流れが悪いんですね。
要するにリンパも血管も締め付けない方が流れがいい、ということです。
リンパや静脈の流れがいいと体の老廃物を排出しやすいのです。
血管をしめつけないと血液の流れがよくなり冷えないのです。
ここ大事ですよね?
寒い冬、会社から帰ってパンストを脱いだら足がふわっと温かくなって、
締め付けていたら血管の流れが悪くなって冷えるんだ、脱いで暖かくなるなんて!とびっくりしたことがあります。
これらの蓄積が年を重ねるほどアレルギー性肌荒れなどになったりしますが、
老廃物がきちんと排出されないことや冷えが原因と気づいていないのです。
老廃物の排出は、腎臓、肝臓、膀胱、静脈、リンパ腺、腸内環境など原因は多岐にわたります。
寝る時にショーツをはかないのは、冷えます!

タレントの○○さんが ”家ではあまりパンツをはかないし、はかない方がいいんでしょう?” と。
○○さんは眠る時はパンツはかないでパジャマパンツだけの時もあるとのこと。
しかし、これは間違い!ショーツをはかないのは冷えます!!
下着のショーツは履いていてソケイブもヒップもしめつけないのがいいのです。
パジャマのパンツは股下を見ると布の接ぎめが十字の形になっていて、この形はショーツでは冷えるのです。
パジャマパンツを2枚重ねても冷えますよ。
専門的な話ですが、股下の接ぎめが十字はダメでマチがある形でないと冷えるのです。
その点ふんどしタイプの股下はマチがある形ですよね?
ふんどしショーツは実際にマチ付きパターンではありませんが、股下に平面があたるデザインです。
ふんどしパンツは脇に布がないのに冷えないのは、腰回りの血管も圧迫せずソケイブを締め付けていないから!
女性はだれでも個人差はありますが、おりものがゼロではありませんから下着をはかないのはあり得ないのです。
子宮も呼吸をしていると感じるし下から冷やしてはいけないと思います。
ここは男性と体の構造が最も違う、女性は体を冷やしてはいけない理由だと感じるんですね。
ですから昔の人の着物の下は腰巻だけだったというのは冷えたと思います。
とはいえ、寒い冬はヒップ全体をくるみ、ソケイブもヒップもしめつけないショーツの方が温かいです。
冬にも比較的合うふんどしパンツもありますけどね。
ふんどしショーツの使いやすさは形やサイズ感で決まる
ふんどしのレディースへの効果は大きいのですが、自分に合うものを見極めることがポイントです。
ふんどしショーツの効果はどれも大差ないのですが機能性や見た目の違いが大きいです。
ふんどしショーツといってもデザインもサイズ感もかなり違います。
ふんどし原型に近いタイプから普通のショーツに近いものまでさまざまあって、その使い勝手や機能的な違いは大きいです。
紐で結ぶ、ふんどしタイプはズレるので機能的ではありません。
脇にリボン結びしているのななふんは若い女性で試着だけなら可愛いですが…。
ななふんは寝返りすればズレるのは明白ですが人気はあります。
色柄は個人の好みでいいのでなんでもありだと思いますが、
就寝用、マンションひとり暮らしの部屋着のイン、アウターウエアにも響かず着用可能なものまであります。
とはいえ、やはりふんどしショーツは就寝用または部屋着のインです。
ナチュラル系のファッションではふんどしショーツでも可能ですが。
いろいろ使ってみてわかった買い方のオススメは、形の違うものを使ってみるのがよいと思います。
わたしは小柄で体重は標準ですが、ふんどしパンツはMもLもデザインや出来上がり寸法をみて使い分けます。
トランクスショーツのレディース用は見た目に抵抗がないです。
トランクスショーツのレディース用はパターンがメンズのトランクスとは違います。
ここは重要なポイントで、股下(クロッチ部分)がマチ入りでないと冷えるし、動くと中心に食い込みます。
股下がマチ付きのデザインになっていることを確かめてくださいね。
ふんどし風の形に抵抗がある方におすすめなのがトランクス型ふんどしショーツです。
トランクスショーツのレディース用はふんどしショーツはちょっと見た目に抵抗があるとか、冬は寒そう?とか思われる方におすすめです。
ふんどしショーツのいろいろなデザインを試して見たら…
ふんどしショーツは布がやわらかくないとはきごこち悪いので、ダブルガーゼ、竹布などが合います。
オーガニックコットンやシルクも肌触りがいいです。
わたしは幅広くためしていくつか失敗もしました。
ふんどしショーツを着用して思うのは、見た目にも機能的にも好みや相性があると思います。
ようく見て一枚づつ違うタイプを数枚選んで自分に合うのを見つけるのがいいです。
多少好みでなくても就寝用ですから使うことは出来ますので使い倒してしまいましょう。
ふんどしショーツは選ぶデザインで機能性が違い過ぎる!
●失敗例.1 見た目がショーツに近いのでいいかな?と思ったのですが…

ソケイブに布は当たるし、股下はへこみ過ぎてきついのです。
かといってビキニのデザインにもならない、ショートパンツにもならない。ハイレグでもなく一部パンツでもなく意味不明なパターンでした。
つまり、股下に貼りつき、ソケイ部も内腿も締めつけるのですが見ただけではわかりません。
販売サイトにコメントしようかと思ったらこの商品画像は消えていました。
●失敗例.2初めて知った四角いだけのふんどしで紐が綾テープ
もっとも簡単な作りのふんどしタイプの前垂れをなくしただけの形ですが紐は伸びないのでずり落ちやすいです。
紐のなかでも、綾テープがもっとも伸びません。
カットソー素材のパイピング紐はゴムには負けますが少し伸びます。
就寝時は使えなくはないですがウエストが紐なのが機能的にも無理があります。
ふんどしパンツのデザインは、機能性とサイズ感が大事
健康によくて解放感がなければふんどしショーツは無意味です。
ふんどしショーツにかわいいを求めるのは無理があります。
見た目は好きなものでよいと思いますが、形と素材の違いからくるはき心地と機能性は大事です。
ふんどしパンツのおすすめはショーツ型、つまり、ふんどしショーツです。
ふんどしは四角の長い布、ふんどしパンツはふんどしのソケイブを締め付けない利点をとりいれショーツの形に近くしたもの。
ふんどしショーツもウエストが全体でも部分でもいいのですがゴムが使われているタイプがいいです。
部分的にでもゴムがないものは使いにくいです。
紐は伸びないので下にずり落ちそうになるし、伸びない紐でしっかり結ぶとしんどいですよね?
ふんどしパンツのメリットを得るためには選び方も重要です。
- 高くても質の良い日本製から選ぶ
- 価格第一で中国製にする
- デザインや機能性は好みや体型も大きい
やはり国産は素材の質がよくていねいに作られています。
股下の幅がせまいと寄ってTバッグみたいになりがちです。
丈が短いとビキニショーツみたいになります、ですがズレにくさもあります。
失敗しないコツは自分サイズを知ること。小さくても大きくても失敗のケースがあります。
買う時は、同じデザインは一枚にすることです。
ふんどしショーツは普通のショーツよりも合うものは試さないとわかりにくいし高いです。
ふんどしショーツの効果を得るためには、自分に合うふんどしパンツを2つか3つ見つけておくといいですよ。
ふんどしショーツのおすすめ!万人向きで機能美!
最終的には好みですが、たくさん試してこれなら大抵の方に合う!と下着のこだわり派&デザイナー視点で思うのはこれ。
slowplineのリラックスショーツ 。ヒップを丸く包み普通のショーツに近い
オーガニックコットンのふんどし型パンツはとても軽く、締め付けないショーツです。
編地はリブ、大きさやパターン、仕様がとてもよく考えられています。
大人の女性に抵抗なく使えると思います。
年中使えますが真冬は寒いです。
素材はテレコ(リブ)で良く伸びるのでヒップに沿います。
オーガニックコットンのガーゼテレコの生地はやわらかいので凹凸もありますが気になるほどではないです。
\他も見てみる/
オーガニックコットンの下着slower
華布のふんてぃはダサ可愛くて履き心地もいい!
華布のふんてぃはニット系ではなく布です。
裏表2重使いで優しく守られている感がいいです。
生地は厚めでふんわり感があって夏もここちいいです。
裏布の濃いめベージュのオーガニックコットンがとても使ってわかる、とてもいい感じです。
このオリジナルな布を使ったショーツを作ってほしい、と思うくらいわたしはお気に入りです。
華布の布ナプキンやあたため布もおすすめです。
あたため布とは小さめの布ナプキンの形でショーツに止めて冷えを防ぐものです。
普段の生活で冷えを感じる方は日常的に冷やさない、温める、という習慣が大きいと納得しますよ。
\布ナプキンを見てみる/
布ナプキン 華布〜hanafu〜
トランクショーツはふんどしショーツに抵抗がある方におすすめ!
ふんどしショーツが解放感あるのはいいけれど見た目に抵抗がある方にいいです。
また脇に布がないと冬は寒いのでトランクスタイプもいいですね。
メンズのトランクスとは股下のパターンが違います。
メンズのトランクスは女性が履いたら冷えますよ。
素材はフライスで、つるっとしたスムースと少しざらつきのあるリブの中間です。
伸びも中間です。
\他も見てみる/
chuckle
ふんどしショーツは冷えを感じる方、リラックスして眠りたい方に試してほしいと思います。
以上ご紹介したタイプは大人女性に見た目も抵抗がないタイプです。