食に関する気になるコト

ビートルズのリンゴ・スターも採食で健康!

ごはんは分搗き米

リンゴ・スターは1990年代に入って食生活を改善し健康!

が80歳過ぎても採食に変えて健康だとビートルズファンにはうれしいニュースです。

人は元来、菜食主義と思うわたしにもうれしいです。

リンゴ・スターは、

  • アルコールを断ち
  • 肉食をやめ
  • 菜食中心の食生活に転換

野菜をミキサーにかけて作ったジュースを常飲し、飲料水にも気を使っているそう。

卵は食べるけれど、他の動物性タンパク質は控えているようです。

わたし自身も動物性食品はほぼカットできるのに玉子はなかなかできません。

あとは出汁の鰹節、ちりめんを食べています。鮭、さんま、鯵は食べなくなりました。

菜食中心の食生活は、シンプルな理由で健康食です

なぜなら動物よりも植物の方が生命力が強いからです。

生命力の強いものを食べた方が人も生命力が強くなりそうだ、と思えるからです。

また食物繊維も多く含まれているため、便秘を防ぎ、腸内環境改善にもつながります。

腸が健康なら人は健康になる!というのも基本ですね。

わたし自身、肉は一切食べず、魚もほぼ食べず「菜食中心」の日々を送っていてまあまあ健康でした。

病院にいくことはほぼなく、病院のベッドに一泊もしたことないですから。

しかし、アレルギー症状はあったのである時許容量に限界がきたようで顔と頭皮が少し荒れたのです。

アレルギー症の原因は盲点だった、グルテン、カゼイン、添加物

現代人はアレルギー症状のない人って少ないですよね?

花粉症だけじゃないし、スギ花粉やハンの木が原因だけじゃないのです。

それ以外の植物もありますが、それって昔からありますよね?

なのになぜこんなにもアレルギー症って多いのでしょう?

戦後に大きく変化があった食生活は、肉食、パン食、乳製品、加工食品

日本は、お米とはだか麦が主食でたまにうどんとお蕎麦というの一般的だったのです。

それが給食でパンと脱脂粉乳が毎日になったのは大きなアレルギー症の原因でした。

気づかなっただけです。

グルテン含む小麦よりお米とはだか麦のほうがいいし、脱脂粉乳は体に要らない悪い食べ物です。

本来は和食は素晴らしいものなのになんともったいないことでしょう。

昔のように和食がいいし、以前よりも栄養バランスを少し改善するだけでよかったのです。

お米を白米にするのは豊かになったからできたことですが間違いです。

玄米か分搗き米で食べましょうよ!

男子に特に白米好きが多いのが残念ですが、8分搗きから6分というふうに少しづつ慣れたらどうでしょう?

どうしてもだめなら、6分でも7分搗き米でもいいでしょう。

私は、白米も3分も6分も好きだし玄米も美味しいし、雑穀米も好きです。

白米は外食の時だけ食べています。

玄米は圧力なべでないとおいしく炊けないので土鍋で3分搗きごはんにしています。

圧力なべで強引に炊くのもどうかな?と思うのは土鍋でゆっくり熱を加えた方がなんでも美味しいから。

わたしが改善できたアレルギー症状でしたことは?

  • 3分搗きのごはん
  • 小麦のグルテンをできる限りカット
  • 乳製品のカゼインをできる限りカット
  • お菓子を控えることで添加物を最小限に

これで目に見える効果と変化がありました。

今までも加工食品の添加物はできるかぎり控える、調味料は無添加の本物に限る、ことはしていました。

塩、味噌、醤油、みりん、酢、めんつゆ、は最高のものにしても家計に影響はありませんから。

コーヒーみたいに飲むわけではないですからね。

新たに実行したことは、

  • アイスは乳製品が入っていないか微量のものしか食べない
  • 麺類は基本お蕎麦にする
  • カレールーは米粉カレールウ
  • お菓子は無添加で小麦を使わないもの
  • パン食は基本やめた

などです。人にはびっくりされるのですがかんたんでした。

お菓子は殻付きピーナッツ、ナッツ、ドライフルーツ、小豆が主なお菓子、お米由来のお菓子等に変更し、洋菓子は控えるだけですからかんたんです。

小麦由来のお菓子もたまには食べますが、お菓子そのもは何であれ少量が基本です。

お菓子はたいてい添加物が多いし、小麦が多いし、砂糖が多いですからね。

ゼロがいい材料ばかりなんですよ、お菓子は。

無添加でもお菓子の食べ過ぎは体に悪いです。

砂糖、油脂、が多いですからね。

-食に関する気になるコト

Copyright© 気になる素敵なモノ・コト , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.