アルミホイルは殺菌力すごい!ですよ。
お弁当のおかずの仕切りにはアルミ箔一択です。サランラップや紙の仕切りはやめましょう!
おにぎりをラップするのもアルミホイルですよ。
おにぎりをラップする時は、 アルミ ホイルをデコボコにして軽く包むとべた付きません。
なお、アルミ箔の裏表はどちらでもよいとのこと。
朝日新聞ニュースによると埼玉県の小中学校の給食で食中毒が発生し生徒ら3453人が下痢や腹痛などの症状がありました。
給食に出されたから海藻サラダから病原大腸菌O(オー)7が検出され、これが食中毒の原因だったということ。
前日に海藻を水で戻しそのまま置いていたのが原因らしい。
このニュースから、お弁当やに日常の習慣も気をつけたいことはたくさんありますね?
お弁当で雑菌や大腸菌を増やさないアルミ箔はすごい!
有名キャスターのお弁当がおかずをサランラップで包まれていました。
これは間違い!です。
お弁当は雑菌が増えるのですが、少しでも増やさないことが大切で、アルミホイルは殺菌効果が高いのです。
例え、傷まなくて食中毒にかかるレベルでなくても室温では雑菌は増えるのです。
電車通勤の間は冷蔵庫じゃないですよね?
会社についても室温の場合もありますよね?
だからこそ、アルミホイルの殺菌作用を利用すべきです。
- キャラ弁はあり得ない
- トマトのヘタは取り丸のまま入れる
- 生野菜は入れない
- 出汁巻きよりも卵焼き
- 仕切りはアルミ箔
- おにぎりを包むならサランラップでなくアルミ箔
- 水分の出るおかずは入れない
- コロッケやカツの揚げ物はよい
- てんぷらは水分がでてくるので✖
お弁当はなるべく手で触らずに手早く作ることが雑菌や大腸菌を増やさないコツです。
キャラ弁は基本、時間がかかる、具材を触り過ぎるので最悪です。
大体食べ物を飾り立て過ぎるのは論外です。
インスタグラムなどで見てもお弁当を飾り過ぎです。
仕切りやおにぎりを包むのはアルミ箔がいいのは殺菌作用もあるからなんです。
シンクの排水溝に網を入れて生ごみを受けますよね?ここに一個使ったアルミ箔を丸めて入れておきます。
これを捨てる時そのまま捨て、また新しい網を入れる時アルミ箔を入れておきます。
そうするとシンクの下がぬるぬるしません。アルミ箔で殺菌されるからなんですね。
なお、おにぎりを包むとき少しグシャグシャにして凹凸を作ってスキマを開けるのがべた付かないです。
さっときれいに隙間なく詰めるだけのお弁当がいい!
- 水分が出ない
- 中で動かない
- 臭いがこもるものは入れない
- さっと自然に冷まして詰める
梅雨から夏場は持ち運びには保冷材も一緒に包む。
学校や会社に着いたらできる限り涼しそうなところに置く。というようなことを心掛けたいですね。
わたしはランチに出たついでにそこに売っていた玉子サンドを買い会社から帰って夜ごはんとして食べた時のこと。
口に入れ食べた瞬間からのどから胃へ腸へとキュルキュルと痛みが移動しトイレにいったらさっと治りました。
この経験から大腸菌の怖さを知りました。
場合によっては食べてしばらくしてお腹が痛くなるのが普通だと思います。
ですがこと時は毒薬みたいに下に通過していく痛みがわかって驚きました。
あれから、玉子サンドをテイクアウトしたことはありません。
たぶん、お昼に買い会社に置き持ち帰り夜食べたのがまずかったのです。
つまり、買ってから8時間くらい経っていますから。
帰りに買い食べたのなら時間が1時間程度なので大丈夫だったのでしょうね?
食べ物は一回ごとに食べきる量を作る
たくさん作って冷蔵庫に入れたり冷凍したりは極力しません。
作り置きするほど味も落ち栄養も減ります。冷蔵庫の中でも傷むのです、室温よりは長く大丈夫なだけです。
例え食べて大丈夫でも、鍋にそのまま放置するカレーやおでんは雑菌が増えダニが入ります。
カレーでもひとり暮らしですが一回分しかつくりません。
お腹を壊すことはなくても雑菌は増えているのです。
一皿分のカレーなんてできない、という人がいますがそんなことはありません。
ちゃんと考えた分量なら。カレーもお味噌汁も一人分できますよ。
しかもおいしくできます。
多めに作って冷蔵庫に保管するくらいなら、おかずが一汁一菜になってもいいという考えです。
アルミホイルの殺菌効果はキッチンの排水溝のぬめり防止
キッチンの排水溝に籠がありますよね?
何もしないとこの籠はカビで黒くなり、ぬめりもでてきますよね?
ここに使い古しのアルミホイルを丸め入れます。
次にたまった野菜くずなどを捨てやすいように網を入れておきますが、ここにもアルミホイルを丸めたのを入れます。
するとこの網にたまった野菜くずなどを捨てる時取り出しても排水溝の籠は銀色のままです。
ぬめりもなく臭いもしません。
尚、アルミホイルは使い古しを捨てずにとっておいたのを使います。
おにぎりに包んだのや、オーブンで使ったものの再利用で十分です。
これをもっと早く知りたかったと思うほど効果は抜群ですよ!